【インプラント専門ブログ】<「ひみこの歯がいーぜ」より「ぜ」全身の体力向上と全力投球>
前回に続いて「ひみこの歯がいーぜ」の一つ一つを見て行きましょう。
今回は「ぜ」全身の体力向上と全力投球 です。
体を動かすためにも、健康な歯と咬み合わせが重要であることがわかってきています。
スポーツをするときは、しっかり奥歯を噛み締めるとよりパワーが出るといわれています。
プロ野球選手が試合中にガムを噛んでいるのは、脳への血流を活発にして集中力を高め、
パワーを発揮できるようにするためだとか。

日本のトップレベルの選手を調べたところ、一般人の人よりもむし歯が少なく、
未処置の歯もほとんどありませんでした。
一流のアスリートの間では、歯を大切にすることが常識となっているのです。

また、咬み合わせは体のバランス感覚にも大切なことがわかっています。
これは、歯と歯がきちんと咬み合うことで、頭の位置が固定され、
腰の位置も安定するからです。
高齢者の転倒予防に効果があると考えられます。

よく噛める人は、生活するうえで必要な「起き上がる」「歩く」などの動作が
スムーズです。
8020の達成者は、自由に外出できる人が多いこともわかっています。
よく噛める人は生活活動の能力も高いため、行動範囲も広がるのです。

健康な歯やインプラントを大切にして、元気に活躍しましょう。