【口臭治療専門ブログ】「子供の口臭」
◇子供の口臭◇
現代では、子供でも口臭を気にしたり、「自分の子の口が臭い」と悩む大人も増えてきています。

◇鼻がつまるから、口が臭くなる◇
子供の口臭の最大の原因は口呼吸だといわれています。
通常は口を閉じて鼻で呼吸をするのですが、口呼吸をしていると、
いつもポカーンと口があいてしまいます。
当然口の中は乾燥してしまい、だ液の分泌量が低下するので口臭が発生するのです。
それだけでなく、口呼吸は鼻を通さないで呼吸するので、外気のゴミや細菌を鼻の粘膜で
シャットアウトできなくなり、風邪をひきやすくなったりします。
また、耳鼻科系の器官の発達も未熟になり、将来慢性的なアレルギーや、アトピーに
なりやすいといわれています。

◇気にしすぎは悪影響を及ぼすことも…◇
匂いに敏感になりすぎる親も多いらしく、実際には子供に口臭はないのに
「口臭がある!」と思い込むケースも増えているそうです。
あまり神経質になりすぎるのも要注意です。
かえって子供がストレスを感じて口臭を発生させてしまうかもしれません。
◇虫歯や歯周病を治療しましょう◇
虫歯があると、強い口臭が引き起こされるので、痛みがなくても必ず治療しましょう。
虫歯は気がつきにくいので、定期的に歯科医院でチェックしましょう。
歯周病を防ぐためにも、きちんと歯を磨きましょう!
しかし、どんなに丁寧に歯磨きをしても、バイ菌が残ります。
症状がなくても2,3ヵ月に一度は歯科医院に行き、検診や歯のクリーニングを受けたり、
正しい歯磨きの仕方を覚えましょう。
野口歯科医院では、子供たちに楽しみながら、歯の磨き方、歯の大切さを学べる
「歯っぴーニコニコキッズクラブ」を作っております。
詳しくはこちら→「歯っぴーニコニコ・キッズクラブ」のご案内へ