【口臭治療専門ブログ】「歯みがき粉を選ぶポイント」
みなさまこんにちは!
野口歯科医院スタッフがお届けします『口臭専門ブログ』です。
今回は、口臭予防のためにも大切な「歯みがき」の時に使う「歯みがき粉」について
書こうと思います。
歯みがき粉を選ぶポイントは何でしょうか?
現在は、薬局などにも色々な種類の歯みがき粉があり、
「虫歯予防」「歯周病予防」の効果があるものを選ぶ方も多いかと思います。
「口臭予防」で選ぶ方はいらっしゃいますか?
ここがポイントなのです!
朝起きた時、空腹時、ストレスや寝不足が続くと、口臭が強くなります。
なぜかというと、だ液分泌がおさえられてだ液の量が減り、口内のpHが酸性に傾くからです。
また年齢とともに、だ液の量が減るため口の中が乾き、口臭が起こりやすくなります。
ということは、口内のpHを中性に近づけ、だ液分泌を促進させることで口臭を予防できる
ということですね。
そんな歯みがき粉あるんでしょうか?
あるんです!
《お口の中の保湿とpHコントロールを第一に考えました》

【デンタルペースト】1,620円
天然ハーブと漢方の成分が配合された薬用歯みがき粉です。
保湿、だ液分泌促進とpHコントロールにより
「口臭予防」「虫歯予防」「歯周病予防」に効果があります。
「合成界面活性剤」や「アルコール」などの化学物質が入っていないので、
体にも環境にも安心して使えます。
「合成界面活性剤」は、口中の保湿に必要な舌の表面の糸状乳頭(白い部分)を破壊させ、
味覚に障害を与えます。
「アルコール」は、口内の乾燥とだ液が減る原因を作り出すため、口臭をひどくします。
同時に、舌がヒリヒリするなどの刺激や口内に悪影響を与えます。
みなさんは、ここまで見てどう考えますか?
歯みがき粉は毎日使うものだから、体にも環境にも優しいものがいいと思いませんか?
「デンタルペースト」は、従来の洗口剤や歯みがき粉にない潤い感で、その使用感は感動モノ!
私達、野口歯科医院のスタッフも使っていて、オススメの歯みがき粉です!
この「デンタルペースト」を使用する時のポイントを書きますね!
朝食前のケアが大切
歯みがきは、口内環境を整えてくれるだ液を洗い流してしまうので、朝食前をオススメします。
朝起きてすぐがベスト!
「デンタルペースト」は食事の味が変わらないので、おいしく朝食を食べる事ができます。
就寝前にケアしましょう
寝ている時に、お口の中のバイ菌は、爆発的に増えます。
増えてしまう前に、きちんとみがいて寝る習慣をつけましょう!
天然ハーブの爽やかな使い心地でリラックスしてお休みいただけます。
お口の乾燥を防止し、無臭の息を目指す「ブレスコントロール」をみなさんも始めませんか?
野口歯科医院のスタッフがお手伝いします!
それでは、次回の記事をお楽しみに!